MSMとは?

MSMの粉末
メチルサルフォニルメタン( Methyl Sulfonyl Methane )の略称です。私たちの身体にも、結合組織(つめ、髪、皮膚、関節、軟骨など)に多く含まれており、これらの組織を形成するために必要な成分なのです。MSMはその機能として体内への硫黄の供与体としての役目を持ち、特に、タンパク質の生成に重要です。私たちの身体に必要な必須アミノ酸は24種類ありますが、そのうち4種類のアミノ酸(メチオニン、システインなど)にイオウが含まれています。このように硫黄は身体にとって重要な役目をする金属です。
特性
外観・特徴
硫黄と聞くと、温泉や火山に漂う独特の鼻をつく臭いを思い浮かべる人が少なくないでしょう。温泉に含まれる硫黄成分には皮膚病や傷を治すといった効用がありますが、これは無機イオウで、人間の体内に含まれる有機硫黄とは異なります。有機硫黄は、カルシウム、リン、カリウムに次いで人間の体内に豊富なミネラルです。
働き
MSMは、関節軟骨や腱、骨などの成分に含まれ、健康で若々しい肌や髪、爪を保つためにも欠かせない大切な成分です。加齢などにより関節軟骨がすり減ると、痛みが起こります。MSMは関節などに働きかけて、軟骨形成成分である硫黄成分を供給し、軟骨を強化します。これによってクッション作用や保水性を高め、関節痛、腰痛、肩こりなどの慢性的な痛みを改善するといわれています。
またMSMは、イオウ成分が体内に吸収されやすい形になっているので、素早く吸収され、関節の痛みや炎症を和らげてくれます。
効能・効果
関節痛や神経痛の改善
MSMは、抗炎症作用を持つだけではなく、細胞膜の浸透性を高めることで、関節内での圧力の蓄積を防ぎ、細胞内の毒素や老廃物の排出を促します。また、血流を促進する効果もありますので、変形性関節症や慢性関節リウマチなどの痛みや炎症を抑えます。
アレルギー疾患の緩和
MSMは、鼻や目、皮膚などの粘膜の強化に役立ちます。この働きにより、アレルゲンや細菌などの侵入を防ぎ、花粉症やアトピーなどの緩和に役立つと言われています。
美しい肌や髪を作る
MSMは、肌の弾力に必要なコラーゲンを、体内で生成する際に欠かせないミネラルです。また、髪や爪などを構成するケラチンの成分であるため、美しい髪や爪のためにも欠かせません。
規格書
以下に何も表示されない場合は、Adobe社のAdobe Reader(無料)のインストールが必要です。
https://portal.genryoubank.com/wp-content/uploads/2012/11/item_file1.pdf